top of page
トピックス
日本医科大学武蔵小杉病院 総合診療科
検索
2023年12月18日
循環器病に関連する健康の社会的決定要因(SDOH)評価ツールの全体像が明らかに
聖路加国際病院循環器内科(鈴木隆宏医員、水野篤医幹)、聖路加国際大学学術情報部(河合富士美マネジャー),大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学 (安井 治代准教授)、日本医科大学 総合診療・健康科学 および 循環器内科学(塚田 (哲翁)弥生...
2023年10月10日
令和5年度 第1回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
10月10日に、今年度初の武蔵小杉総合連携カンファレンスが開催されました。今回のカンファレンスでは、日本医科大学武蔵小杉病院整形外科部長の渡部寛先生からご講演を賜り、オンラインから20名強の先生方がご参加いただきました。...
2023年9月5日
第1回航空機(ヘリコプター)連携訓練を実施しました
今日は川崎市消防局と合同で、屋上のヘリポートでヘリコプターの離着陸訓練を行いました。私たちの病院は神奈川県の災害拠点病院であり、災害時にはドクターヘリで負傷者を受け入れます。お台場から患者を収容し、搬送するという設定でした。...
2023年8月24日
【学会】8月26日・27日に「第27回日本病院総合診療医学会学術総会」が本学主催で開催されます
今週末、8月26日・27日に日本医科大学教育棟及び橘桜ホールで、第27回日本病院総合診療医学会学術総会が開催されます。本学の総合医療・健康科学大学院教授 安武正弘先生が会長を務めるこの大会は、テーマとして「Society...
2023年7月7日
【説明会】令和6年度 日本医科大学武蔵小杉病院 総合診療専門研修プログラム/内科専門研修プログラム
年度、日本医大武蔵小杉病院総合診療科で後期研修を希望される皆さんには、集団説明会ではなく個別説明会を随時行っています。下記のような方には、是非ご検討ください。 ・ 地域医療の即戦力になりたい! ・ 内科のサブスペをすぐに決められない...
2023年5月19日
健康の社会的決定要因(SDOH)と医療の将来を考える会を開催しました
2023年5月19日、京都大学社会疫学分野主任教授 近藤尚己先生と聖路加国際大学循環器内科の水野篤先生をお招きして、最近話題の健康の社会的決定要因(SDOH)の講演会を開催いたしました。 当日は、COVID19国内各地から50名あまりの先生方にご参加いただき、フロアからも活...
2023年2月28日
令和4年度 第3回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
2月28日に、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスが開催されました。今回のカンファレンスでは、令和4年度から日本医科大学大学院内分泌代謝糖尿病・腎臓内科学分野の大学院教授として着任された岩部真人先生から講演を賜りました。...
2023年1月27日
令和4年度 第2回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
1月27日に、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスが開催されました。今回のカンファレンスでは、令和4年度10月から日本医科大学大学院循環器内科学分野の大学院教授として着任された浅井邦也先生からご講演を賜りました。 急なお誘いにもかかわらず、オンラインから20名の先生方が...
2022年7月15日
令和4年度 第1回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
7月15日に当科主催の定例武蔵小杉総合連携カンファレンスを行います。今回は、4月から脳神経内科に赴任した長尾毅彦先生に「地域とつながる脳神経内科:私たちのめざす診療」としてご講演を賜ります。オンラインですので、是非ご視聴ください。
2022年6月29日
【説明会】令和5年度 日本医科大学武蔵小杉病院 総合診療専門研修プログラム/総合内科専門研修プログラム
来年度の日本医大武蔵小杉病院での後期研修を希望される皆さんに、説明会を個別に随時行っています。下記のような方には、是非ご検討ください。 ・ 地域医療の即戦力になりたい! ・ 内科のサブスペをすぐに決められない ・ 家庭の事情でフレキシブルな働き方を希望したい...
2022年3月3日
ポストコロナに向けて海外渡航が動き始めました!ー渡航外来のご案内
ヨーロッパでは世情が落ち着かない状況ですが、それでもCOVID-19 ウイルス感染が沈静化し始めた地域に向けて、徐々に海外渡航が再開されています。 ポスト・コロナ時代は、ビジネスにおいても観光においても、これまで以上に、感染対策が求められます。感染症予防のため必要なワクチン...
2021年11月26日
令和3年度第3回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
11月26日に、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスをオンラインで開催いたしました。今回のカンファレンスでは、日本医科大学付属病院循環器内科部長の岩崎 雄樹先生からご講演を賜りました。 岩崎先生は、ご自身が副班長を務めた「2020年改訂版...
2021年6月29日
令和3年度 第2回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
6月29日に、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスが開催されました。今回のカンファレンスでは、東大和病院の犬飼浩一先生からご講演を賜りました。 犬飼先生は、新規糖尿病治療薬について豊富なご経験を持ち、薬剤の適切な選択、使い分けについて、日常診療に役に立つお話しを、わかり...
2021年5月26日
令和3年度 第1回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
5月26日に、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスが開催されました。今回のカンファレンスも、完全オンラインで、 東海大学循環器内科学教授である伊苅 裕二先生からご講演を賜りました。 初めのセッションでは、当院循環器内科の坪井一平先生から、院内クラスターの契機となった新型...
2020年12月11日
令和2年度 第2回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
12月11日に、新型コロナウイルス感染症パンデミック後2回目となる、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスが開催されました。残念ながら、今回も全面Web開催となっています。今回は令和3年度から当院リウマチ膠原病内科部長として常勤として着任された岳野光洋先生と当院...
2020年10月30日
令和2年度 第1回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
10月30日に、新型コロナウイルス感染症パンデミック下で初めて、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスが開催されました。今回のカンファレンスは、完全オンラインで、令和3年度から当院心臓血管外科部長として着任された坂本俊一郎先生と医療法人社団ゆみの 理事長である...
2019年11月20日
令和元年度 第3回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
5月28日に、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスが開催されました。今回のカンファレンスでは、日本医科大学付属病院心臓血管外科学分野 大学院教授 新田 隆先生からご講演を賜りました。 前半のセッションでは、当院循環器内科の中摩健二先生が、ご専門の肺高血圧症の診断と最新の...
2019年5月28日
令和元年度 第2回 武蔵小杉総合連携カンファレンス
5月28日に、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスが開催されました。今回のカンファレンスでは、令和元年度5月から当院循環器内科部長として着任された丸山 光紀先生と細川 雄亮先生からご講演を賜りました。 最初のセッションでは、細川先生が、重症心筋梗塞の患者さんに対する集学...
2019年5月14日
令和元年度 第1回 武蔵小杉総合連携カン
令和元年5月14日、新しい元号のもと、当科主催の武蔵小杉総合連携カンファレンスを開催しました。このカンファレンスは、日本医大武蔵小杉病院総合診療科の院内・院外連携の取り組みを紹介し、地域の医療機関の皆様に日本医大武蔵小杉病院を身近に感じていただくことで、連携を一層促進するこ...
bottom of page